1
昨夜の午後9時過ぎに、玄関のチャイムがなりました。
ジョン君と2人、「こんな時間に何?」とちょいドキドキしながらでたら
子供たちが10人くらい
「トリック オア トリート!!」言いながら立ってましたがな。
オーストラリアではハロウィンの行事はほとんど
行われてなかったんやけど、どうもここ数年でやる人が増えてきたみたいです。
そらまあ、子供らにしたら、近所を歩き回るだけでお菓子もらえるやなんて
ええ話、やらんでどうする?ってとこやろうけど
スーパーマーケットとかお菓子会社のプロモーション勝ちでしょうな。
義理の姪っ子も近所を回って手提げいっぱいのお菓子をもろたで~って
うれしそうに教えてくれました。
それにしても、前もって郵便受けにお知らせしてくれといたら
袋菓子とか用意してたのに。。。
いきなりこられて動転したpicaは
家中のお菓子をかき集め(汗)
日本から送ってもらった大事なお菓子あげてしもたわ~~。
ジャガビーさん、さようなら(涙)
大事に食べてられてくれ~(T_T)/~~~
うちにお菓子なくなったから、明日買いにいかんとな☆

わたちも いったら ぼうろ もらえたでしゅかね?(み~ちゃん、近すぎっ!)
ジョン君と2人、「こんな時間に何?」とちょいドキドキしながらでたら
子供たちが10人くらい
「トリック オア トリート!!」言いながら立ってましたがな。
オーストラリアではハロウィンの行事はほとんど
行われてなかったんやけど、どうもここ数年でやる人が増えてきたみたいです。
そらまあ、子供らにしたら、近所を歩き回るだけでお菓子もらえるやなんて
ええ話、やらんでどうする?ってとこやろうけど
スーパーマーケットとかお菓子会社のプロモーション勝ちでしょうな。
義理の姪っ子も近所を回って手提げいっぱいのお菓子をもろたで~って
うれしそうに教えてくれました。
それにしても、前もって郵便受けにお知らせしてくれといたら
袋菓子とか用意してたのに。。。
いきなりこられて動転したpicaは
家中のお菓子をかき集め(汗)
日本から送ってもらった大事なお菓子あげてしもたわ~~。
ジャガビーさん、さようなら(涙)
大事に食べてられてくれ~(T_T)/~~~
うちにお菓子なくなったから、明日買いにいかんとな☆

わたちも いったら ぼうろ もらえたでしゅかね?(み~ちゃん、近すぎっ!)
▲
by hopjican
| 2010-10-31 21:02
| ヒトリゴト
1歳1ヶ月の記録をしたいんやけど、まだ身体測定できてないんす。
火曜日にはりきって出発したら、5分ほどで寝たし。
速攻Uターンですがな。。。こうやってガソリン代を無駄遣い(T_T)
そういえば、離乳食のこともあんまり書いてないな~と気づいたんで
今日はそっち。
離乳食のウェブサイトとか見たら
食べない、好き嫌いが激しいて悩んどるお母さんがよーけおるんで
そういうの見たら、みずきはけっこうなんでも食べるほうかな~と思います。
好きな食べ物は パン。
ほっといたら一斤くらい食べるんちゃうか?ってなくらいに好きです。
お皿に無くなったら怒るし。食べたんじぶんやで!?
ご飯や麺類も好きやなぁ。
やっぱり炭水化物って好きになるようにできとるんでしょうな。
メニューで好きなんは、ミートソースやお好み焼き。
どっちも、中身にどんな野菜を入れても食べる鉄板メニューです、はいw
野菜は、状態によって○だったり△だったり×だったり(^_^;)
でも、こないだグリーンピースを器用にペッと出してからは
グリーンピースは常にダメです。
父も母も苦手なグリーンピース。これで食卓に並ぶことはまずなくなったわ(^_^;)
果物もあんまりなんよね。甘いからええやろと思うんやけど
食感がシャリシャリしとんが苦手なんかな~?
細かめに切ってヨーグルトに混ぜんと食べません。
手づかみで食べる練習にええから、ゆでた野菜や果物をスティック状にして
とか本に書いてあったんでやってみたら目つぶって嫌がったし。。。。
先端恐怖症?(笑)
アレルギーも今んとこないし、出したもんはたいていきっちり食べてくれるんで
助かります。
奥歯が生えたら、もうちっと食べれるものも増えるやろし^^

くいしんぼう ばんじゃい♪
火曜日にはりきって出発したら、5分ほどで寝たし。
速攻Uターンですがな。。。こうやってガソリン代を無駄遣い(T_T)
そういえば、離乳食のこともあんまり書いてないな~と気づいたんで
今日はそっち。
離乳食のウェブサイトとか見たら
食べない、好き嫌いが激しいて悩んどるお母さんがよーけおるんで
そういうの見たら、みずきはけっこうなんでも食べるほうかな~と思います。
好きな食べ物は パン。
ほっといたら一斤くらい食べるんちゃうか?ってなくらいに好きです。
お皿に無くなったら怒るし。食べたんじぶんやで!?
ご飯や麺類も好きやなぁ。
やっぱり炭水化物って好きになるようにできとるんでしょうな。
メニューで好きなんは、ミートソースやお好み焼き。
どっちも、中身にどんな野菜を入れても食べる鉄板メニューです、はいw
野菜は、状態によって○だったり△だったり×だったり(^_^;)
でも、こないだグリーンピースを器用にペッと出してからは
グリーンピースは常にダメです。
父も母も苦手なグリーンピース。これで食卓に並ぶことはまずなくなったわ(^_^;)
果物もあんまりなんよね。甘いからええやろと思うんやけど
食感がシャリシャリしとんが苦手なんかな~?
細かめに切ってヨーグルトに混ぜんと食べません。
手づかみで食べる練習にええから、ゆでた野菜や果物をスティック状にして
とか本に書いてあったんでやってみたら目つぶって嫌がったし。。。。
先端恐怖症?(笑)
アレルギーも今んとこないし、出したもんはたいていきっちり食べてくれるんで
助かります。
奥歯が生えたら、もうちっと食べれるものも増えるやろし^^

くいしんぼう ばんじゃい♪
▲
by hopjican
| 2010-10-28 22:43
| mizuki 1~2歳
前に住んでいたサバーブでは、春になると紫色のジャカランダが通りを彩っておりましたが
このあたりはこんな感じです。

これはこれでかわいいか。緑と赤って組み合わせがええよな。
picaにはかなり見慣れた光景やけど、日本に住んでる人には珍しいんやないでしょうか。
この木の名前はボトルブラシの木です。

ボトルブラシ、そうあの、哺乳瓶とか長めのグラスなんかを洗うやつ。
近くで見たら、確かにそんな形やけど、めっちゃそのままやん(>_<)
それにしてもオーストラリアには、不思議な形の植物が多いです。
さて、タイトルの我が家のミニ菜園ですが
早速こんな風になりました。

手前から、なすびとチリ、トマトとミニトマト、とうもろこしが2列で
一番奥は、ハーブ類です。
まだ、右側にスペースが残っとんで、そっちにもなんか植える予定です。
2ヵ月後くらいに収穫の報告ができたらええんですけど
鳥とか、虫とか、強すぎる太陽光とか、乾燥とかとか結構敵が多いです。
がんばります^^
このあたりはこんな感じです。

これはこれでかわいいか。緑と赤って組み合わせがええよな。
picaにはかなり見慣れた光景やけど、日本に住んでる人には珍しいんやないでしょうか。
この木の名前はボトルブラシの木です。

ボトルブラシ、そうあの、哺乳瓶とか長めのグラスなんかを洗うやつ。
近くで見たら、確かにそんな形やけど、めっちゃそのままやん(>_<)
それにしてもオーストラリアには、不思議な形の植物が多いです。
さて、タイトルの我が家のミニ菜園ですが
早速こんな風になりました。

手前から、なすびとチリ、トマトとミニトマト、とうもろこしが2列で
一番奥は、ハーブ類です。
まだ、右側にスペースが残っとんで、そっちにもなんか植える予定です。
2ヵ月後くらいに収穫の報告ができたらええんですけど
鳥とか、虫とか、強すぎる太陽光とか、乾燥とかとか結構敵が多いです。
がんばります^^
▲
by hopjican
| 2010-10-26 22:21
| アデレードのくらし

こんな立派なソラマメをいただきました。
これも全部庭で採れたもんらしいです。野菜も育てとるとは知らんかった。
ソラマメをもらって喜んどるなんて、うちの親が知ったらびっくりするやろな。
picaは昔、豆は小豆以外は全部ダメな人やったんですな(^_^;)
まあ、人間成長するっちゅうことで。
でも、ソラマメを食べられるようになったんは、結構最近です。
ソラマメを使ったお料理は、こっちで見かけるレシピのほうが
おいしそうなんが多い気がするんは、ワタクシだけやろか。
いやいや、それにしてもお隣から野菜もらうやなんて、古き良きご近所づきあいやわ。
ちょっと実家(田舎なんで、こういうことは日常茶飯事)のことを思い出したりして
もらったうれしさとはまた別で、なんかジ~ンとしました^^
さて、お野菜といえばうちの裏庭のベジタブルガーデン。
雑草が背丈くらいまで生い茂っとったんですが
(ジョン君が)がんばってこんなんなりました。

後は苗を買うてきて植えるだけです。
ふっふっふ、ジョン君と2人、あれも植えたいこれも植えたいと
それはそれは夢が膨らむんよなっ♪
がしかし、何しろビギナーズなワタクシたち。
失敗は覚悟しとかないきませんで。
ビギナーにも育てやすい野菜って何だろか。。。
▲
by hopjican
| 2010-10-23 21:19
| アデレードのくらし
ビクターハーバーでのみずきさんです。

名前を呼ぶと、手を上げるようになりました。
この写真、ジョントラボルタみたいに腰が入ってますなw

ビクターの家は入り口からすぐに階段が8段ほどあって、あがったところにリビングがあるんです。
で、階段のところをソファでふさいでたもんで、時々こうやってのぞいてました^^


10日以上もず~っと一緒にすごしたんで、えらい仲良なった2人です。ええこっちゃ♪

わたちの ふぃっしゅあんどちっぷすは まだでしゅか?

お~、きたきた♪
いやいや、見てへんし(^_^;)
ころもをはがしたお魚と、ポテトをほんのちび~っと初体験。
ポテトってすごいな。みずきさんのハート即ゲットで
この後、くれくれ攻撃がすごかった。。。。
いきなり違う家に来て戸惑うかな(そのあたり、えらいセンシティブなんで)と
思てたんやけど、意外とすんなり順応。窓から見える海と波を
不思議そうに見てました。
次回こそはビーチ行こなっ☆

名前を呼ぶと、手を上げるようになりました。
この写真、ジョントラボルタみたいに腰が入ってますなw

ビクターの家は入り口からすぐに階段が8段ほどあって、あがったところにリビングがあるんです。
で、階段のところをソファでふさいでたもんで、時々こうやってのぞいてました^^




いやいや、見てへんし(^_^;)
ころもをはがしたお魚と、ポテトをほんのちび~っと初体験。
ポテトってすごいな。みずきさんのハート即ゲットで
この後、くれくれ攻撃がすごかった。。。。
いきなり違う家に来て戸惑うかな(そのあたり、えらいセンシティブなんで)と
思てたんやけど、意外とすんなり順応。窓から見える海と波を
不思議そうに見てました。
次回こそはビーチ行こなっ☆
▲
by hopjican
| 2010-10-20 20:54
| アデレードあちこち
さて、ビクターです。
金曜日に到着して、今回の一番のお目当ては
土曜日の午前8時半から12時まで開催されている、ビクターハーバーファーマーズマーケット。
ファーマーズマーケットなんて聞いたら、picaはえらい期待してまうんですけどね
アデレードでは、期待したらしただけ外れることが多いんが定番なんで。。。
で、案の定思てたよりも規模は小さく、ほんまにこじんまりとしてましたが
このぐらいのほうがのんびり見てまわれてええかも。
何軒かの八百屋さん、お野菜はどれも新鮮でおいしかったし
ヤギのお肉を売っているテントで卵買うたんですけど、黄身が大きくて、
しかも色がめっちゃ濃い黄色の、ええ卵やったし
コーヒーを売ってるスタンドは1軒のみやったんですが、
オーガニックで雑味のないおいしいコーヒーやったし
晩ごはん用にライ麦ブレッドを買うたら、これまたおいしいてびっくり。
てなぐあいに、少数精鋭って感じでした。
残念やったんは、場所柄、新鮮なお魚買える場所があるかと期待してたのになかったこと。
(お魚屋さんは1軒あったけど
店先に冷凍庫が置いてあるだけやったんで、立ち寄らず。)


↑ここのライ麦ブレッドがおいしかった☆


写真を撮った後にコーヒーを飲みながらくつろいどったら
だんだん人出も増えてきました。
値段は激安ではないけど、わたしは納得できる範囲やったかな。
モノによってはちいと高めかも。
メンバーになったら、どこのお店でも1~2割引きで買えるみたいやけど
さすがにそこまで頻繁にはよう行かんしな。
機会があったらまた行きたいです、あの卵をゲットしに^^
続く。
金曜日に到着して、今回の一番のお目当ては
土曜日の午前8時半から12時まで開催されている、ビクターハーバーファーマーズマーケット。
ファーマーズマーケットなんて聞いたら、picaはえらい期待してまうんですけどね
アデレードでは、期待したらしただけ外れることが多いんが定番なんで。。。
で、案の定思てたよりも規模は小さく、ほんまにこじんまりとしてましたが
このぐらいのほうがのんびり見てまわれてええかも。
何軒かの八百屋さん、お野菜はどれも新鮮でおいしかったし
ヤギのお肉を売っているテントで卵買うたんですけど、黄身が大きくて、
しかも色がめっちゃ濃い黄色の、ええ卵やったし
コーヒーを売ってるスタンドは1軒のみやったんですが、
オーガニックで雑味のないおいしいコーヒーやったし
晩ごはん用にライ麦ブレッドを買うたら、これまたおいしいてびっくり。
てなぐあいに、少数精鋭って感じでした。
残念やったんは、場所柄、新鮮なお魚買える場所があるかと期待してたのになかったこと。
(お魚屋さんは1軒あったけど
店先に冷凍庫が置いてあるだけやったんで、立ち寄らず。)


↑ここのライ麦ブレッドがおいしかった☆


写真を撮った後にコーヒーを飲みながらくつろいどったら
だんだん人出も増えてきました。
値段は激安ではないけど、わたしは納得できる範囲やったかな。
モノによってはちいと高めかも。
メンバーになったら、どこのお店でも1~2割引きで買えるみたいやけど
さすがにそこまで頻繁にはよう行かんしな。
機会があったらまた行きたいです、あの卵をゲットしに^^
続く。
▲
by hopjican
| 2010-10-16 14:49
| アデレードあちこち
あ、一週間ぶりのごぶさたですな。
ジョン君が1週間ほど有給休暇をとったんで
ビクターハーバーへ行ってきました。
ほんまはカンガルー島あたりに行きたかったんやけど
ほら、PC買うたり、いろいろ出費が続いたやん?
クリスマスも近いしな(^_^;)
で、近場のビクターに行くことに。
そのかわり、のんびりと5泊してきました~♪
特に観光もせず、まったりと。とはいうてももちろん、みずきさんも一緒ですからね。
ず~っとのんびりごろごろしたりはできません(^_^;)
それでも、ジョン君が相手してくれたり、家事もほとんどなしで
ええ充電になりました。
行ったところ等はまた次回^^

わたちも げんきでちゅよ~
↑このソファの端から端まで伝い歩きができるようになったんですよぅ\(^o^)/
ジョン君が1週間ほど有給休暇をとったんで
ビクターハーバーへ行ってきました。
ほんまはカンガルー島あたりに行きたかったんやけど
ほら、PC買うたり、いろいろ出費が続いたやん?
クリスマスも近いしな(^_^;)
で、近場のビクターに行くことに。
そのかわり、のんびりと5泊してきました~♪
特に観光もせず、まったりと。とはいうてももちろん、みずきさんも一緒ですからね。
ず~っとのんびりごろごろしたりはできません(^_^;)
それでも、ジョン君が相手してくれたり、家事もほとんどなしで
ええ充電になりました。
行ったところ等はまた次回^^

わたちも げんきでちゅよ~
↑このソファの端から端まで伝い歩きができるようになったんですよぅ\(^o^)/
▲
by hopjican
| 2010-10-13 20:46
| ヒトリゴト
みずきの小児科医です。
お医者さんというても、こっちでは白衣着てる人はあんまり見ません。
ドクターマントも、こじゃれたスーツを着て、腕にはロレックス。
愛車は真っ赤なポルシェです、ほんまに(^_^;)
ちょっとごつめやし、ぱっと見た感じ、とても小児科医には見えんけど
みずきにいそいそとおもちゃを渡す姿は手馴れたもんです。
いつも自信に満ち溢れとんよ。でも嫌な感じはせんのよな。
はきはきしゃべるし、質問にもズバッと答えてくれる、頼もしいお医者さんです。
先日、便秘治療?の経過報告に行ってきました。
今までやってきたことと現状を説明して
もうしばらくはシロップのお世話になることになりましたが
予想してたことやし、今は朝ごはんのコーンフレークに入れて与えてとんのを
みずきは文句言わずに食べてくれるんで、まあよしとします。
何より治療を始めてからは、あの、泣き叫びながらするっていうのがなくなったんでね。
どうも、みずきさんは下半身の筋肉を支える筋力が人より柔軟らしく
便秘も、食生活よりも押し出す力、腹筋が弱いからだろうということです。
それなりに腹筋が強なるにはやっぱり、歩いたり走ったり
もうちっと運動力が増えんことにはな~って言われましたです。
でも、筋力が柔軟やから、歩き出すのは遅いやろって、ああ堂々めぐり。
そんなわけで、のんびりいきましょう。
他にも何点か気になることを質問して、今回は前回よりもだいぶ早よ終わったわ~。
こっちのドクター、施術以外の料金は時間制やから、早く終わるにこしたことはないんでね。
前は1時間近くいろいろやって、300ドル近かったし(^_^;)
(メディケアのおかげでもっても、60ドルくらい自己負担)
専門医ってもうかってるんやろな~。
昨日はちなみに156ドルでした。このうち、なんぼ戻ってくるかな?
健康って大事よな、いろんな意味で(・o・)
お医者さんというても、こっちでは白衣着てる人はあんまり見ません。
ドクターマントも、こじゃれたスーツを着て、腕にはロレックス。
愛車は真っ赤なポルシェです、ほんまに(^_^;)
ちょっとごつめやし、ぱっと見た感じ、とても小児科医には見えんけど
みずきにいそいそとおもちゃを渡す姿は手馴れたもんです。
いつも自信に満ち溢れとんよ。でも嫌な感じはせんのよな。
はきはきしゃべるし、質問にもズバッと答えてくれる、頼もしいお医者さんです。
先日、便秘治療?の経過報告に行ってきました。
今までやってきたことと現状を説明して
もうしばらくはシロップのお世話になることになりましたが
予想してたことやし、今は朝ごはんのコーンフレークに入れて与えてとんのを
みずきは文句言わずに食べてくれるんで、まあよしとします。
何より治療を始めてからは、あの、泣き叫びながらするっていうのがなくなったんでね。
どうも、みずきさんは下半身の筋肉を支える筋力が人より柔軟らしく
便秘も、食生活よりも押し出す力、腹筋が弱いからだろうということです。
それなりに腹筋が強なるにはやっぱり、歩いたり走ったり
もうちっと運動力が増えんことにはな~って言われましたです。
でも、筋力が柔軟やから、歩き出すのは遅いやろって、ああ堂々めぐり。
そんなわけで、のんびりいきましょう。
他にも何点か気になることを質問して、今回は前回よりもだいぶ早よ終わったわ~。
こっちのドクター、施術以外の料金は時間制やから、早く終わるにこしたことはないんでね。
前は1時間近くいろいろやって、300ドル近かったし(^_^;)
(メディケアのおかげでもっても、60ドルくらい自己負担)
専門医ってもうかってるんやろな~。
昨日はちなみに156ドルでした。このうち、なんぼ戻ってくるかな?
健康って大事よな、いろんな意味で(・o・)
▲
by hopjican
| 2010-10-06 21:22
| mizuki 1~2歳
1